努力は夢中に勝てない

「ゲームに没頭しすぎて日常生活に支障が出そうな男性」の写真[モデル:段田隼人]

本日のタイトル。
「努力は夢中に勝てない」

この言葉は自分が大好きな#箕輪厚介 さんの言葉です。会ったことはありませんが、尊敬して止まない、言ってる言葉全てが突き刺さる、YouTubeの動画は全部見たまである方です。好きすぎます。てへぺろ

この言葉、もっと噛み砕くと
好きでもないことに努力することと、夢中できることに没頭することでは圧倒的に夢中になってやることの方が力はメキメキつきますよって話です。

諦めたらそこで試合終了ですよ、という言葉が流行り諦めることが悪いような風潮が今の日本にはあります。

大事なのは諦め方なんです。好きなことか好きじゃないことなのかしっかり見極めることは最悪必要だと考えます。自分を分析するんです。

昔の人間は言います。「やめ癖がつく」と。そんな癖はありません。環境が悪いんです。やめさせない、楽しい環境は必ずあります。

人間、本当に好きなことをし続けて人生を終える方は極小数。自分がなにを好きなのかわからないまま人生終える方も多くありません。

自分が夢中になれる職業、職場、もの、ことは必ずあります。たくさん辞めたらいいんです。諦めたらいいんです。辛いことなんか我慢しなくていいんです。大変なことから逃げ出していいんです。今、あなたが行っていることは本当にしたいことなのか質疑応答し、より夢中になれる方を常に選んでいきましょう!
世界はめちゃくちゃ広いです!!!
知らんけど。

マニュアルは思想で作成

「書斎で疲れて寝落ちする男性」の写真[モデル:Max_Ezaki]

先日のカンブリア宮殿でマニュアルについて自分が考えることをすごそうな人も言っておりましたのでそれについて付け加えたいと思います。

まず作業的なマニュアルの時代は終わったということ。
マニュアルと聞くとどのような印象を受けますか?

お客さんが来たとき
→いらっしゃいませ、ご予約のお客様でしょうか?と言ってください

このようにお客さんの行動パターンによる対応。それが従来のマニュアルのイメージだと思います。

タイトルにもある思想のマニュアルとは
お客さんがきたとき
→最高の笑顔でお客さんを出迎える

ちょっと宗教チックかもしれませんがこうゆうことです。

そのシーンの最高な状況を想像するんです。言葉なんてのは二の次。

人材不足と言われる外食産業。
労働人口は増えているんです。それなのに人材不足が起きる。

単純に外食産業はつまらないと思われているからです。それこそまさに作業的なマニュアルがあるせいだと考えます。作業的なマニュアルはロボットにしかならないんです。もちろん、自発的に行動できるようになるケースも少なくありません。

しかし、外食産業の根幹は「お客さんはどうすれば喜んでくれるのか」なんです。

人生を豊かにする為には自己肯定感が大事。自己肯定感は自己有用感。人の役に立っているという感情の塊。

お客さんが喜んでくれたら嬉しいですよね。それはもう自己有用感なんです。そしてそれを続けることで自己肯定感が生まれるんです。

だから外食産業はつまらなくない。そう思います。

作業的なマニュアルはやめて「こうな感じで喜んでもらいたい、その為に」をマニュアル化していきましょう!

パラダイム(考え方)の広げ方

「いい案が出ずに頭を抱える女性」の写真[モデル:まめち]

いやぁ、昨日イタリアやアップルについて書いたばかりなのですがおフランスも全飲食店が営業停止だそうですね。まじメルシィ。

日本も5月には暖かくなるからこの流れが止まると言われておりますが5月の気候に近い今のシンガポールではまだまだ加速しているとかなんとか。

話しは変わりますが2月中旬から始めた、あまり飲んだことがない人と飲むって言うやつですが写真的には30人(同じ人も含んでます)超えました。うん、濃厚接触。本当にありがとうございます。

共通して言えるのはやっぱりビジネスの話が多く、自分のパラダイムが広がるってこと。飲んでくれた人に「君面白いから、話し合いそうな人がいる」とまた別に紹介してくれたときたまらなく嬉しい気持ちになり、もっと勉強しようと思えます。

自分も自分の知り合い同志を繋げたい精神があります(心当たりある人数名いると思いますが)皆さんも同じコミュニティだけに収まらず、いろいろな人と会い、いろんな情報を得て、その情報をアウトプットする。そんなルーティンを行い、人生豊かにしていきましょう!

ピンチの裏にチャンスありの理由

「「next up!」ビシッっと決める」の写真[モデル:けんたさん]

イタリアのコロナウイルス拡散率すごいことになっているこのご時世みなさんボンジョルノしていますでしょうか。僕は元気です。まじボンジョルノ。

イタリアでは今日から15日間薬局とスーパーマーケット以外営業停止だそうです。日本の小中高臨時休校とは規模が違いますね。ボンジョルノすぎてぴえん。アップルストアは世界全店(中国以外)27日まで閉店するそう。ぱおん。

僕がいいたいのは企業や店舗のトップにいる方はコロナウイルスに対してなにを行っているのか。どこにベクトルを置いた行動を行うのか。

イタリアの行いは国民。アップルは従業員。店長だろうが、マネージャーだろうが、思ってること考えていることがあるのであれば発信、発言するべきです。

ピンチとはチャンスなんです。
コロナウイルスで売上がやばいと嘆く前に考えましょう。今できることを。

外食産業だと特に考えにくいかもしれません。しかし、スターバックスは陶器から紙へ。はま寿司は回るレーンを止め、タッチパネルの注文のみを提供したりしています。

来店したお客さんにベクトルを向け、衛生面を特化させてもいいでしょう。
卓上全てにアルコールスプレーがあったら?布おしぼりじゃなくて、紙おしぼりだったら?箸を割り箸の使い捨てにしたら?少しでも衛生面で不安を取り除くことは多くあります。

コロナウイルスで不安や不満が渦巻く現状、ポジティブに、上を向いて、常になにができるかを考えている人間、企業がやっぱり強いんだなと思うばかりです

箕輪厚介「憑依レベルで分析せよ」

今日はとても良いことが起きました。

f:id:dannytan:20200324210834p:image

それは画像にもある通り箕輪さんからリプをもらえたことです。箕輪さんを知らない人はいないと思いますが、ジャニーズを代表するのが山Pだとすれば、ビジネス界を代表する1人が箕輪さんです。箕Pです。

そんな箕Pに今日は2件リツイートしてもらいました。おかげさまでフォロワー数が50人も増え、びっくりしております。

おれはリプする前にどうすれば箕Pにリツイートしてもらえるのかを考え、いろいろ調べました。そして相手が喜ぶ、相手が共有したくなる、相手が学べることをツイートすることがTwitterの勝利の鍵であることに気づきました。

SNSは対面でないこと、匿名性があることからコミュニケーションをないがしろにしている節があります。SNSが中心となっている現在、こっちの世界こそコミュケーション能力が大事なのではないかと考えるようになりました。

インスタグラム、Twitterで有益そうなことを発言することでいろいろな人からDMを頂けるようになりました。経営者の方が多いですね。やっぱり。

その中でも媚びず、背伸びをせず、まっすぐにコミュケーションを取っていこうと思います。

明日も仕事なので、今日はこのくらいで。

あ、おれ無職でした。飯奢ってください。

成果を出す人、失敗したときの対処法

株式会社 トゥモローゲート 西崎康平 さん。

 画像



先日お話した、Twitterのフォロワー数でボーナスが変わる会社の偉い人。

成果を出す人の共通点、失敗したときの対処法を学ばせてもらった。

しかし、一番刺さったのは「失敗したとき自分は気にしないようにして、仕事をはやめに切り上げて家に帰って寝る」と言ったこと。

代表取締役が言っちゃうとこがかっこいい。

この人は大阪で1番面白い会社を作ることを目的意識としている。

そこを基準にそこに近づくか、遠のくかを考えるようにしているとのこと。

https://m.youtube.com/watch?v=iLso0fA4BB8&feature=youtu.be

自分も講演家になる為に取捨選択していこうと思う。

よし、気合入れたし仕事頑張ろ。

無職だったわ。

株式会社Tomorrowgate(トゥモローゲート)について

株式会社トゥモローゲートがかっこいいという話。

 

f:id:dannytan:20200324210221p:image

最近、知り合いがトゥモローゲートという会社に入ったことと、以前から聞いたことがあったこともあり、少し調べてみました。

この会社なんと、Twitterのフォロワー数でボーナスが決まるらしいんです。

社会人には通知表がありません。自分の価値を中々可視化できないのが社会人。そこでこの会社はTwitterのフォロワー数で価値を可視化しているらしい。

社員の方は皆さん就業中に意識の高いことをアウトプットし続けています。

インプットする→アウトプットする→フォロワーが増える→給料が上がる→インプットする→
今の時代にがっつり合っているような気がします。

おれもそんな会社を作りたい。